釣果報告7月11日分

シバティ

2007年07月14日 00:42

前日の仕事終わり釣行から続いて行ってきました。

ただ、家を出たのは、やっぱりお昼過ぎ(笑)

自宅近くのスーパーで、缶コーヒーとミネラルウォーターを買い

車に戻ってからタバコに火を点け、缶コーヒーをゴクリッ・・・



今日はどこに釣りに行こうかなぁ。。。

と、考えている時間も楽しいと思いません?
まあ、普通の人はきちんと前日の夜には目的地を決めてるんでしょうけどね(笑)

というわけで、行き当たりばったりな僕が向かったのはクリーク。
といっても、僕が住んでいる所は、右を見れば田んぼ、左を見れば同じく田んぼ。
前を見ても、後ろを見ても、右斜め前を見ても田んぼという程、ど田舎。
その田んぼの間を縫うようにクリークが走っているので、ある意味、フィールドは無限大(笑)

先日から降り続いた雨で、フィールドのコンディションは激ワル。。。
美味しそうなほどカフェオレ色になっている水を
恨めしくも思いながら新しく買ったワームをキャスト。

「ピッ、ピッ」と軽く竿をしゃくりワームを操作。
コレを何回か繰り返していると釣れましたっ!



Fish Size 30up

ROD FAINAL DIMENSION TS268L
REEL BIOMASTER Mg 2500S
LURE SIN-ZO BAIT(3 inch)



ばっくりです(笑)
このルアー、僕がスピニングタックルを購入する前から
使ってみたいと思っていたルアーでして、とっても不思議な動きをするんですね~。
ここ、ナチュラムさんでも取り扱っているので探してみて下さい♪


この後、魚からの反応が全く無くなったので場所移動。
ここは、雨の影響が少なかったのか、
水もいつもの常態に近い感じで期待が持てそう。
よく見てみると、水中にウィードがちらほらと見えるのでラバジをチョイス。

まずは、ピッチングで岸際へ。
いい感じでカバーに絡ませても反応が無いので
ウィードポケット・・・という程の物ではないんですが
ウィードのスキマ、スキマにラバジを落としていく。

ラバジが着水してウィードのスキマに消えて行くのを見届けた瞬間っ!
ラインが「スーーーーッ」と走ったので、ラインスラッグを巻き取り、フッキングッ!
ウィードに潜られないようにオープンなエリアに誘導しランディング成功


Fish Size 40up

40upとは思えない力強い引きで楽しませてくれました。
なかなか、綺麗なバスでしたよ(^-^)

ROD  FAINAL DIMENSION PV1610MH
REEL SCORPION Mg (LEFT)
LURE BOS-STON 10g & PacaChunk


この後も、釣りを続けようと思っていたら友人よりお誘いの電話。

これからがいい時間帯なのに・・・

と、後ろ髪を引かれる思いでしたがフィールドを後にしました。
というわけで、この日の釣果は2匹でした♪









 
関連記事