ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年03月14日

行ってきましたよ♪

今日は、色々と用事があったので、
昼過ぎから釣りに出掛けましたダッシュ

天気は、灰色の雲がどんよりとかかってはいるんですが、
気温は思ったよりも低くなく、風もないのでいい感じ。

車に乗り込み、いざ、出発!!
目的地に到着し、まずは水温チェック。
「チャプ、チャプ」と水を触ると生暖くてなかなか好感触。

対岸にヘラ師のおじちゃんがいるので、
邪魔にならない程度でバイブを沖側に遠投して、まずは広範囲をチェック。
岸から3~4mの間にテトラが入っていて、
その向こう側には所々にウィードが生えている模様。


あらかたチェックし終わり、今度はリトリーブスピードを
色々と変えながら丁寧に探っていくと
ブルルッ」と、生命反応がっ!
すかさず、フッキングをするもすっぽ抜け・・・

で、ルアーを回収すると、フロントフックに
魚のうろこが2枚掛かってました(笑)


気を取り直し、今度は、岸と平行にキャスト。
テトラにコンタクトしながらバイブを巻き続けていると
ゴッ!ブルンッ!!!
と、明確なアタリがキラキラ
糸が鳴る位、強烈にフッキングをして、
しばし、川バスらしい力強い引きを楽しませてもらってランディング。

上がってきたのは・・・



口は小さいですけど、
ナイスプロポーションアップ



サイズは、40upでしたチョキ

この後は、バイトが続かずあえなく終了。
今日の釣果は、バス1匹・うろこ2枚でした(笑)



おまけ



今日、活躍してくれたバイブレーションです。
こちらでは720円で売ってるので、
ガンガン投げれて、しっかり釣れる。
かなり、いいバイブですよニコッ  

Posted by シバティ at 22:37Comments(2)釣果報告'07

2007年03月07日

やっと・・・

2007年に入って、早3ヶ月・・・
やっと、初バスが釣れましたテヘッ

曇天・強風・低気温、釣りに行くのですら
ためらってしまう様な悪条件の御三家(笑)

減水したフィールドにを見て、
「サーモクラインもへったくれも無いな・・・」
と、思いながらもスピナベをチョイスしてキャスト開始!

岸際にタイトにキャストして、そこから沖の方に向けて
角度をつけてキャストしていき、くまなく探っていく。

しかし、本当に風が強い。
鼻水ダラダラっす(笑)
ティッシュで鼻をかみながら攻め続ける・・・
が、午前中はノーバイトで終了。


お昼は、マックで済ませて再びフィールドへ。
お昼からは午前に攻めた場所よりも下流に移動。

同じようにスピナベで岸際を攻めていると
「コンッ」
と、小さなアタリが!

しかし、ボトムを叩きながらスピナベを巻いていたので
とりあえず、聞いてみると「ブルルッ」と反応があったので
すかさず、フッキングアップ

軽く、ファイトしたのち上がってきたのは



30upの小さいながらも、スタイルのいいバスでしたニコッ

この後は、寒さに耐え切れずに釣具屋さんに退散。
春の新製品を眺めて家路に着きました。

なにはともあれ、2007年度の初フィッシュ♪
この調子で、来週も頑張りますよ~(^0^)/
  

Posted by シバティ at 21:18Comments(0)釣果報告'07

2007年03月02日

復活♪

無事、風邪も治り元気になりましたニコニコ

さて、思い出したくない程、悲惨だった27日の釣行分の釣果報告です(^-^;


結果から言うと、ボ~ズでした。


朝は少々、雲が出てましたがポカポカ陽気晴れ
いつもの釣りスタイルで出撃し、目的地のクリーク群に到着。
早速、タックルの準備をして、釣り開始。
したのはよかったんですが・・・

かなり風が強い汗

しかも、途中で雨雨

この、雨でやられてしまったんですね~。
タフなボデ~を持つ僕が風邪を引いたのは数年ぶり。
いや~、過信は禁物ですね(笑)

ということで、途中で寒気がしてきて
あえなく、帰宅とあいなりました。



敗因・・・天気予報を確認もせず、いつもは晴れていても持っていくレインウェア
     を持って行ってなかったこと。



おまけ



そろそろ、ミノーの季節ですね。
みなさん、どんなミノーを使ってますか?テヘッ  

Posted by シバティ at 20:19Comments(0)釣果報告'07

2007年02月21日

やっちまった・・・

起きたら、朝9:00・・・休みの朝、寝坊から始まりました(笑)
それから、朝ごはんを食べ、タックルを車に積み
いざ、出発!!


11:00
まずは、去年の暮れから護岸工事が行われていた某クリークへ様子見へ。

水はせき止められて動きが無く澱んでいる。
しかも、ターンオーバーしたかのように
ロッドティップで水をかき回すと泡が・・・

『こりゃダメかな』と思いつつも釣り開始。
キャスト・・・キャスト・・・キャスト・・・
さらに、キャスト・・・キャスト・・・キャスト・・
これまたさらに、キャスト・・・キャスト・・・キャスト・・・

反応、無さ過ぎっ!!!ZZZ…

バスはもちろんのこと、他の魚の姿すら見当たりません。
やはり、工事の影響でしょうか?
以前は、フナやらナマズ、雷魚と魚影の濃いクリークだったんですけどね。
悲しい限りです。

で、早々に見切りをつけ、昼食を兼ねて移動。


12:41
某川へ到着。

ポイントまで歩いていくと、すでにヘラ師のおじちゃんが。
近づいていくと、いつもこの辺で釣りをしているおじさん。
いつものように声を掛けてお話。

すると、もうしばらく釣りを続けるとの事だったので
挨拶をしてその場を退散。


13:33
クリークその2

ここも、午前中に行ったクリークと同じような状況。
キャストを繰り返すも、お魚さんからの反応はナッシング・・・
ここまでくると、悲しくなりますね(^-^;


この後、15:00位まで、手を変え品を変えで頑張ったんですが
全く釣れませんでした。
ん~、元々へたくそなんですが、さらにへたくそになってました(笑)
このあと、釣具屋さんをはしごして買い物をして帰りました。

ということで、2007年初釣行はボウズに終わりましたシーッ





おまけ



菜の花がたくさん咲いてました。
世の中は春が近いのに、僕の釣果は真冬のまんまです(笑)


  

Posted by シバティ at 22:05Comments(0)釣果報告'07