2007年05月05日
タックル紹介 No.1
2007年05月02日
苦手なシーズンがやって・・・来た?
僕が最も苦手とするシーズン。
それは、ポストスポーン~アフタースポーン。
そうっ!まさに、今、この時季でございます(^-^;
スローな釣りが大の苦手な僕にとって、
この時季は生き地獄でございます(笑)
アフター回復組みの居場所が掴めればなんとかなるんですが
素人に毛が生えた程の腕前の僕にその居場所が簡単に分かるわけもなく
フィールドを右往左往して、残るのは疲労感と虚しさ。
ということで、今日もお昼から釣りに出掛けたんですが
見事にボウズでしたm(_ _)m
この状況を打開する為に、来月にライトリグ用のタックルを追加する予定です。
どのメーカーの、どのロッドを購入するのかは、このブログで紹介しますね~。
おまけ

久しぶりにパスタを作ってみました♪
ベーコンとアスパラのトマトソース。
我ながら美味しくできました(笑)
ちなみに、トマトソースもお手製です
それは、ポストスポーン~アフタースポーン。
そうっ!まさに、今、この時季でございます(^-^;
スローな釣りが大の苦手な僕にとって、
この時季は生き地獄でございます(笑)
アフター回復組みの居場所が掴めればなんとかなるんですが
素人に毛が生えた程の腕前の僕にその居場所が簡単に分かるわけもなく
フィールドを右往左往して、残るのは疲労感と虚しさ。
ということで、今日もお昼から釣りに出掛けたんですが
見事にボウズでしたm(_ _)m
この状況を打開する為に、来月にライトリグ用のタックルを追加する予定です。
どのメーカーの、どのロッドを購入するのかは、このブログで紹介しますね~。
おまけ

久しぶりにパスタを作ってみました♪
ベーコンとアスパラのトマトソース。
我ながら美味しくできました(笑)
ちなみに、トマトソースもお手製です

2007年05月01日
お詫び
この度は、更新に間が空いて申し訳ありませんでした。
というのも、近所のお子様が、うちに引っ張ってる光ケーブルを
誤って断線させてしまい、再び、ケーブルを引っ張るのに
時間がかかってしまったという次第でごじゃりますm(_ _)m
で、本日、やっと復活しましたので、
今までの分も頑張って更新していきますので
当ブログを、これからもよろしくお願い致します。
シバティ
というのも、近所のお子様が、うちに引っ張ってる光ケーブルを
誤って断線させてしまい、再び、ケーブルを引っ張るのに
時間がかかってしまったという次第でごじゃりますm(_ _)m
で、本日、やっと復活しましたので、
今までの分も頑張って更新していきますので
当ブログを、これからもよろしくお願い致します。
シバティ
2007年04月12日
4月11日分。
この日は、午後から用事が入って
お昼までの釣行となりました。
まず、朝一で向かったのは、僕が勤める会社近くのクリーク。
会社の先輩が「通勤途中に釣り人が釣りをしているのを見た。」
と、情報を得たので、騙されたつもりで行ってきました(笑)
現場に到着して、クランクをキャスト。
10数投したら、「ブルルンッ!」とアタリが!
フッキングをかまして、上がってきたのは・・・
バスちゃんでした~

サイズは、40cmあるかないか位でした♪
この後はバイトが遠のいたので、某河川に移動。
で、川に到着してびっくり!
この日のポカポカ陽気が影響してたのか
岸際の浅いところに、バスがゴロゴロいるじゃないですか。
しかも、かなり大きいサイズのバスがスクールで泳いでいます。
ウハウハ気分でキャストをしてみましたが
全くバスに喰いっけがないのか、反応ナッシング。
あの手この手で攻めてみますが、ここでタイムアップ。。。
宝の山を目の前にして、後ろ髪を引かれつつ家路につきました。
この後、ちょっとショックというか、悲しいというか
ブルーになるような事が起こったので
家でやけ酒をしちゃいました(^-^;
↓が、その時の画像です。

芋焼酎にタバコに塩トマト。
1本キレイに空けちゃいました(笑)
30UP×2(+1)
40UP×1
お昼までの釣行となりました。
まず、朝一で向かったのは、僕が勤める会社近くのクリーク。
会社の先輩が「通勤途中に釣り人が釣りをしているのを見た。」
と、情報を得たので、騙されたつもりで行ってきました(笑)
現場に到着して、クランクをキャスト。
10数投したら、「ブルルンッ!」とアタリが!
フッキングをかまして、上がってきたのは・・・
バスちゃんでした~


サイズは、40cmあるかないか位でした♪
この後はバイトが遠のいたので、某河川に移動。
で、川に到着してびっくり!
この日のポカポカ陽気が影響してたのか
岸際の浅いところに、バスがゴロゴロいるじゃないですか。
しかも、かなり大きいサイズのバスがスクールで泳いでいます。
ウハウハ気分でキャストをしてみましたが
全くバスに喰いっけがないのか、反応ナッシング。
あの手この手で攻めてみますが、ここでタイムアップ。。。
宝の山を目の前にして、後ろ髪を引かれつつ家路につきました。
この後、ちょっとショックというか、悲しいというか
ブルーになるような事が起こったので
家でやけ酒をしちゃいました(^-^;
↓が、その時の画像です。

芋焼酎にタバコに塩トマト。
1本キレイに空けちゃいました(笑)
30UP×2(+1)
40UP×1
2007年04月09日
トリプル『7』
明日から2日間の連休です♪
しかし、明日は所用で釣りができません。
なので、明後日に頑張ってきます・・・
否、我慢できそうにないので、明日の夕方に出撃するかもです(笑)
話は変わりますが、当ブログも『777』アクセスを迎えました。
こんな、滅多に魚の写真が載らないブログに足繁く遊びに来てくれる
皆様に、お礼申し上げますm(_ _)m
ささやかながら・・・いや、大変つまらないものですが、
『777』番目のお客様にプレゼントなるものを考えております。
これ↓

ジャッカルさんちのマッドなんとかと、
ノリーズさんちのプロリグスピンです。
ということで、『777』番目のお客様であるMAKOTO君へ。
「貰える物は何でも貰うぜ~」
というなら、お手数ですがメールフォームにて
送り先をお知らせ下さいな♪
「いやいや、顔も知らない人に住所なんか教えられないよ。。。」
てな感じなら、スルーしちゃって下さい(笑)
しかし、明日は所用で釣りができません。
なので、明後日に頑張ってきます・・・
否、我慢できそうにないので、明日の夕方に出撃するかもです(笑)
話は変わりますが、当ブログも『777』アクセスを迎えました。
こんな、滅多に魚の写真が載らないブログに足繁く遊びに来てくれる
皆様に、お礼申し上げますm(_ _)m
ささやかながら・・・いや、大変つまらないものですが、
『777』番目のお客様にプレゼントなるものを考えております。
これ↓

ジャッカルさんちのマッドなんとかと、
ノリーズさんちのプロリグスピンです。
ということで、『777』番目のお客様であるMAKOTO君へ。
「貰える物は何でも貰うぜ~」
というなら、お手数ですがメールフォームにて
送り先をお知らせ下さいな♪
「いやいや、顔も知らない人に住所なんか教えられないよ。。。」
てな感じなら、スルーしちゃって下さい(笑)
2007年04月06日
ルアー紹介 vol.3

メーカー名 SHIMANO
ルアー名 Bos-ston
重さ 7g・10g・14g
僕がメインで使っているのは10gです。
ヘッド部分に平面な部分がないので、わずかな水流でも
ユラユラと揺れてバスにアピールします。
また、このヘッド形状のお陰なのか、
竹の枝や、倒木の枝などの、ウッド系カバーを
抜けてくる時に、「カツンッ!カツンッ!」と
引っかかった様に抜けてくるのではなく、
1本1本の枝を「ヌルリ、ヌルリ」と抜けてこさせる事ができます。
あと、かなり大きなフックを搭載しているところも
僕にとっては大きな魅力です。
「カバーの奥へ、奥へと送り届けてデカバスを引きずり出す。」
こんなシーンを自分で演出するのも夢ではなくなるような
私、シバティ、一押しのラバージグです。
2007年04月05日
晴れ、時々、爆風。その2
一服後・・・
クランクからジグにルアーチェンジ。
対岸に向けてキャストし、風が止むのと同時に
アクションをつけての繰り返し。
しかし、アタリどころか、小魚1匹跳ねもしない。
下流側に移動しても、魚の気配は無し。
ここで、思い切って移動を決断しました。
移動した先は、クリーク。
ここで、信じられない光景を目にしました。

ざっぷん、ざっぷんと白波を立てて荒れてるクリーク。
写真は少し波が弱くなった時に撮ったのですが
それでも、この有様です
風も唸りを上げながら吹く始末。
ここで、テンションが一気に下がり、釣る気が失せました。
タックルをいそいそと片付け、家路に着きました。
ということで、釣果は0匹・・・
ボ~ズで完敗です。
追記 その1
まうすりん、ヘビーカバーは大丈夫でしたが
超ヘビーカバーに負けてしまわれました(笑)
しかし、動きは良かったですよ。
僕は、エコギアのパラマックス4インチ
をつけて遊んでました。
追記 その2
ボートフィッシングの楽しさと難しさを体験してから、
おかっぱりの釣りになかなか身が入りません。
頑張って、ボートを買える様に貯金しようと心に誓いました。
明日からは、極貧生活で暮らしていきます(笑)
'07釣果合計
30UP×1
40UP×1
クランクからジグにルアーチェンジ。
対岸に向けてキャストし、風が止むのと同時に
アクションをつけての繰り返し。
しかし、アタリどころか、小魚1匹跳ねもしない。
下流側に移動しても、魚の気配は無し。
ここで、思い切って移動を決断しました。
移動した先は、クリーク。
ここで、信じられない光景を目にしました。

ざっぷん、ざっぷんと白波を立てて荒れてるクリーク。
写真は少し波が弱くなった時に撮ったのですが
それでも、この有様です

風も唸りを上げながら吹く始末。
ここで、テンションが一気に下がり、釣る気が失せました。
タックルをいそいそと片付け、家路に着きました。
ということで、釣果は0匹・・・
ボ~ズで完敗です。
追記 その1
まうすりん、ヘビーカバーは大丈夫でしたが
超ヘビーカバーに負けてしまわれました(笑)
しかし、動きは良かったですよ。
僕は、エコギアのパラマックス4インチ
をつけて遊んでました。
追記 その2
ボートフィッシングの楽しさと難しさを体験してから、
おかっぱりの釣りになかなか身が入りません。
頑張って、ボートを買える様に貯金しようと心に誓いました。
明日からは、極貧生活で暮らしていきます(笑)
'07釣果合計
30UP×1
40UP×1
2007年04月04日
晴れ、時々、爆風。
昨日のカキコミに書いたように、
今日はお休みだったので釣りに行ってきました。
まずは、久しぶりのフィールドに向かって
車を走らせること1時間弱。
走る車を揺らす程の風に不安を覚えながらも
ラジオから流れてくる歌に合わせて口ずさみながら
どんな釣りをしようか考えながら運転していると
あっという間に、目的のフィールドに到着。
ざっと、水の色、カバーの種類、地形の変化をチェックして
タックルに思いのルアーを結びつけて、いざ、出陣!
まずは、クランクで水中の情報収集。
しかし、風がかなり強く思った所に
ルアーを届けることができません。
悪戦苦闘しながらキャスト続け、得た情報を元に
今度はじっくりと攻め始める。
予想通りに前々日からの冷え込みで水温が低いので
ゆっくり巻いてもしっかりとアクションしてくれる
クランクにルアーチェンジして、
イメージとしては、ボトムから気持ち上のレンジを
引っ張ってくる感じ。
ここで、強風でキャストが決まらない事よりも
ラインが煽られて、思ったコースをトレースできない事に
イライラ大爆発(笑)
「落ち着かなければ」という事で
ここで、ちょっと一服、入れました。
・・・つづく
今日はお休みだったので釣りに行ってきました。
まずは、久しぶりのフィールドに向かって
車を走らせること1時間弱。
走る車を揺らす程の風に不安を覚えながらも
ラジオから流れてくる歌に合わせて口ずさみながら
どんな釣りをしようか考えながら運転していると
あっという間に、目的のフィールドに到着。
ざっと、水の色、カバーの種類、地形の変化をチェックして
タックルに思いのルアーを結びつけて、いざ、出陣!
まずは、クランクで水中の情報収集。
しかし、風がかなり強く思った所に
ルアーを届けることができません。
悪戦苦闘しながらキャスト続け、得た情報を元に
今度はじっくりと攻め始める。
予想通りに前々日からの冷え込みで水温が低いので
ゆっくり巻いてもしっかりとアクションしてくれる
クランクにルアーチェンジして、
イメージとしては、ボトムから気持ち上のレンジを
引っ張ってくる感じ。
ここで、強風でキャストが決まらない事よりも
ラインが煽られて、思ったコースをトレースできない事に
イライラ大爆発(笑)
「落ち着かなければ」という事で
ここで、ちょっと一服、入れました。
・・・つづく
2007年04月03日
まうすりん。
どもっ!お久しぶりですっ!!シバティですっ!!!(笑)
決算という縄に縛られて身動きが取れませんでした
やっとこさ、久しぶりに更新できます♪
で、明日は週に一回のお休みの日☆
もちろん、釣りに行ってきますよ

昨日からの冷え込みが気になるところですが、
明日は、ちょっと遠方まで足を伸ばす予定です。
ここで、本気なのかおふざけなのか、よく分からないルアーを紹介

DAMIKIさんちの『まうすりん』さん?ちゃん?
すりん星からやって来た、地球外疑似餌らしいっす(笑)
とにかく、すり抜け性能が凄いらしいので、
ロスト覚悟でヘビーカバーにぶち込んでみます(笑)
ナチュラムさんでも販売されてるようなので
気になる方は、チェックしてみて下さいな♪
決算という縄に縛られて身動きが取れませんでした

やっとこさ、久しぶりに更新できます♪
で、明日は週に一回のお休みの日☆
もちろん、釣りに行ってきますよ


昨日からの冷え込みが気になるところですが、
明日は、ちょっと遠方まで足を伸ばす予定です。
ここで、本気なのかおふざけなのか、よく分からないルアーを紹介


DAMIKIさんちの『まうすりん』さん?ちゃん?
すりん星からやって来た、地球外疑似餌らしいっす(笑)
とにかく、すり抜け性能が凄いらしいので、
ロスト覚悟でヘビーカバーにぶち込んでみます(笑)
ナチュラムさんでも販売されてるようなので
気になる方は、チェックしてみて下さいな♪
2007年03月26日
たぼ~
間が空いてすみません。
西へ東へ、はたまた南へ北へ
仕事でかなりへばってます。。。
でも、途中で釣具屋さんに寄って、今度のお休みに向けて
ルアーを物色してみましたよ♪
その、ルアーとは・・・

シマノさんちのボストンさん。
ヘッド形状、フックの太さ、なかなかのお気に入りです。
特に、ここまでのサイズのフックを使用しているラバジは
なかなか見ないので、重宝しそうな感じです。
今度のお休みの日に使ってみて、
軽くインプレなるものを書いてみようと思います。
多分、上手く書けないと思うので、期待せずに待ってて下さい(笑)
あと、皆さんのお勧めラバージグなんぞがあれば、
気軽にコメント欄で教えてくださいませm(_シバ_)m
西へ東へ、はたまた南へ北へ

仕事でかなりへばってます。。。
でも、途中で釣具屋さんに寄って、今度のお休みに向けて
ルアーを物色してみましたよ♪
その、ルアーとは・・・

シマノさんちのボストンさん。
ヘッド形状、フックの太さ、なかなかのお気に入りです。
特に、ここまでのサイズのフックを使用しているラバジは
なかなか見ないので、重宝しそうな感じです。
今度のお休みの日に使ってみて、
軽くインプレなるものを書いてみようと思います。
多分、上手く書けないと思うので、期待せずに待ってて下さい(笑)
あと、皆さんのお勧めラバージグなんぞがあれば、
気軽にコメント欄で教えてくださいませm(_シバ_)m
2007年03月22日
2007年03月21日
う~・・・さむっ!!!
今日は、友人とダム湖までボートの釣りに行ってきました。
前日の天気予報では、最低3℃・最高16℃と
まずまずのお天気だったんですが
いざ、ボート乗り場に到着すると、桟橋に霜が・・・
おじさんに話を聞くと、今朝は-2度だったらしい
天気が良くなると思って、厚着はしてきてないし
準備してきたタックルも冬用じゃない
正直、ボートを借りるか迷いましたが、
友人がどうしてもボートで釣りをしたいというので
天気が良くなる事を祈りつつ出船しました。
「食いが渋い時こそ、トリプルフックで絡め獲る。」
マスターの教えを心に秘め、クランクベイトで
カバー周りを丹念に攻めていく。
何度かバイトがあるものの、UDグラスマテリアルのロッドですら
乗せる事が出来ないほどの激ショートバイト。
あまりの渋さに、ここで、一旦、集中力が切れました(笑)
タバコを吸いながらタックルボックスの中身を
見ていると、先日のブログで記事にしていた
ザ・ナイフを発見!!!
早速、ラインに結んでキャスト!
スローリトリーブで巻いていると、
「ココンッ!」と、明確なアタリが!
すかさず、フッキングをしてランディングをしようと
巻いてくると、ヘラ鮒でした(笑)
しかも、40cm近い大物(笑)
写真は・・・撮るのを忘れましたm(_ _)m
この後は、あまりの寒さにダウン。
14時過ぎに釣りを止め、結局、釣った魚はヘラ鮒のみでした。
友人はというと、初めてのボートフィッシングだったので
ボウズだというのに「楽しかった」と喜んでいました。
おまけ

景色はとても良かったです(笑)
前日の天気予報では、最低3℃・最高16℃と
まずまずのお天気だったんですが
いざ、ボート乗り場に到着すると、桟橋に霜が・・・
おじさんに話を聞くと、今朝は-2度だったらしい

天気が良くなると思って、厚着はしてきてないし
準備してきたタックルも冬用じゃない

正直、ボートを借りるか迷いましたが、
友人がどうしてもボートで釣りをしたいというので
天気が良くなる事を祈りつつ出船しました。
「食いが渋い時こそ、トリプルフックで絡め獲る。」
マスターの教えを心に秘め、クランクベイトで
カバー周りを丹念に攻めていく。
何度かバイトがあるものの、UDグラスマテリアルのロッドですら
乗せる事が出来ないほどの激ショートバイト。
あまりの渋さに、ここで、一旦、集中力が切れました(笑)
タバコを吸いながらタックルボックスの中身を
見ていると、先日のブログで記事にしていた
ザ・ナイフを発見!!!
早速、ラインに結んでキャスト!
スローリトリーブで巻いていると、
「ココンッ!」と、明確なアタリが!
すかさず、フッキングをしてランディングをしようと
巻いてくると、ヘラ鮒でした(笑)
しかも、40cm近い大物(笑)
写真は・・・撮るのを忘れましたm(_ _)m
この後は、あまりの寒さにダウン。
14時過ぎに釣りを止め、結局、釣った魚はヘラ鮒のみでした。
友人はというと、初めてのボートフィッシングだったので
ボウズだというのに「楽しかった」と喜んでいました。

おまけ

景色はとても良かったです(笑)
2007年03月15日
以外でしょうけど・・・
僕が今、ラバージグやテキサスリグ等の
撃ち物系の釣りに使っているライン。
以外でしょうけど、こんなのです。

DUEL
H.Dカーボン 船ハリス 漁業者専用
船ハリスと侮る無かれ。
強度は抜群、感度もかなり良く、
ヘビーカバーの先でアタリがあったとしても
安心して力強くフッキングする事ができます。
ただひとつ難点があるとすれば、
物凄く巻き癖がつき易いという事。
でも、これは、釣行後にリールに巻きっ放しにしていたらの話で、
釣行後に元のスプールに巻きなおして
保管しておけばOKですっ!
お店によっては900円前後で売ってるので
騙されたと思って使ってみてはいかがでしょう?
相性ばっちりだったら、手放せなくなりますよ(笑)
おまけ

この記事を書いている僕のヒザの上で爆睡中のラッキー君
成長著しく、重くなってきたので足がしびれます(笑)
撃ち物系の釣りに使っているライン。
以外でしょうけど、こんなのです。

DUEL
H.Dカーボン 船ハリス 漁業者専用
船ハリスと侮る無かれ。
強度は抜群、感度もかなり良く、
ヘビーカバーの先でアタリがあったとしても
安心して力強くフッキングする事ができます。
ただひとつ難点があるとすれば、
物凄く巻き癖がつき易いという事。
でも、これは、釣行後にリールに巻きっ放しにしていたらの話で、
釣行後に元のスプールに巻きなおして
保管しておけばOKですっ!
お店によっては900円前後で売ってるので
騙されたと思って使ってみてはいかがでしょう?
相性ばっちりだったら、手放せなくなりますよ(笑)
おまけ

この記事を書いている僕のヒザの上で爆睡中のラッキー君
成長著しく、重くなってきたので足がしびれます(笑)
2007年03月15日
届きました。
2007年03月14日
行ってきましたよ♪
今日は、色々と用事があったので、
昼過ぎから釣りに出掛けました
天気は、灰色の雲がどんよりとかかってはいるんですが、
気温は思ったよりも低くなく、風もないのでいい感じ。
車に乗り込み、いざ、出発!!
目的地に到着し、まずは水温チェック。
「チャプ、チャプ」と水を触ると生暖くてなかなか好感触。
対岸にヘラ師のおじちゃんがいるので、
邪魔にならない程度でバイブを沖側に遠投して、まずは広範囲をチェック。
岸から3~4mの間にテトラが入っていて、
その向こう側には所々にウィードが生えている模様。
あらかたチェックし終わり、今度はリトリーブスピードを
色々と変えながら丁寧に探っていくと
「ブルルッ」と、生命反応がっ!
すかさず、フッキングをするもすっぽ抜け・・・
で、ルアーを回収すると、フロントフックに
魚のうろこが2枚掛かってました(笑)
気を取り直し、今度は、岸と平行にキャスト。
テトラにコンタクトしながらバイブを巻き続けていると
「ゴッ!ブルンッ!!!」
と、明確なアタリが
糸が鳴る位、強烈にフッキングをして、
しばし、川バスらしい力強い引きを楽しませてもらってランディング。
上がってきたのは・・・

口は小さいですけど、
ナイスプロポーション

サイズは、40upでした
この後は、バイトが続かずあえなく終了。
今日の釣果は、バス1匹・うろこ2枚でした(笑)
おまけ

今日、活躍してくれたバイブレーションです。
こちらでは720円で売ってるので、
ガンガン投げれて、しっかり釣れる。
かなり、いいバイブですよ
昼過ぎから釣りに出掛けました

天気は、灰色の雲がどんよりとかかってはいるんですが、
気温は思ったよりも低くなく、風もないのでいい感じ。
車に乗り込み、いざ、出発!!
目的地に到着し、まずは水温チェック。
「チャプ、チャプ」と水を触ると生暖くてなかなか好感触。
対岸にヘラ師のおじちゃんがいるので、
邪魔にならない程度でバイブを沖側に遠投して、まずは広範囲をチェック。
岸から3~4mの間にテトラが入っていて、
その向こう側には所々にウィードが生えている模様。
あらかたチェックし終わり、今度はリトリーブスピードを
色々と変えながら丁寧に探っていくと
「ブルルッ」と、生命反応がっ!
すかさず、フッキングをするもすっぽ抜け・・・
で、ルアーを回収すると、フロントフックに
魚のうろこが2枚掛かってました(笑)
気を取り直し、今度は、岸と平行にキャスト。
テトラにコンタクトしながらバイブを巻き続けていると
「ゴッ!ブルンッ!!!」
と、明確なアタリが

糸が鳴る位、強烈にフッキングをして、
しばし、川バスらしい力強い引きを楽しませてもらってランディング。
上がってきたのは・・・

口は小さいですけど、
ナイスプロポーション


サイズは、40upでした

この後は、バイトが続かずあえなく終了。
今日の釣果は、バス1匹・うろこ2枚でした(笑)
おまけ

今日、活躍してくれたバイブレーションです。
こちらでは720円で売ってるので、
ガンガン投げれて、しっかり釣れる。
かなり、いいバイブですよ

2007年03月11日
乗り遅れ。
今、ある音楽漫画が大人気らしい。
で、その音楽漫画の主人公が同級生でした。
漫画の販売部数も絶好調、しかも月9でドラマになり
大人気を博したらしい。
釣りを始めてからというもの、
なぜかテレビをほとんど見なくなった僕は
どうも、流行というものに疎くなってきているみたいです(笑)
「こりゃ、いかんっ!」
と、いうことで、その漫画を友達から借りて読んでみました。
感想はというと、凄く面白かったです♪
本人を知っているからなおさらでした(笑)
しかし、釣りに行かないと何も書く事がないな・・・(^-^;
で、その音楽漫画の主人公が同級生でした。
漫画の販売部数も絶好調、しかも月9でドラマになり
大人気を博したらしい。
釣りを始めてからというもの、
なぜかテレビをほとんど見なくなった僕は
どうも、流行というものに疎くなってきているみたいです(笑)
「こりゃ、いかんっ!」
と、いうことで、その漫画を友達から借りて読んでみました。
感想はというと、凄く面白かったです♪
本人を知っているからなおさらでした(笑)
しかし、釣りに行かないと何も書く事がないな・・・(^-^;
2007年03月09日
師匠=マスター
ワタクシ、シバティには勝手に師匠(マスター)と仰いでいるアングラーがいます。
その方は、ある釣具屋の店主さんなんです。
バス釣りの事はもちろん詳しいんですが
バス釣り以外の事にも異様に詳しいんです。
マスターのお店に行けば5~6時間は話っぱなし(笑)
マスターに時間の余裕があれば、
ボートで釣りに連れていってくれたりもしてもらいました。
釣りは激ウマッ!!!
フィールドの状態を鋭く深い洞察力や観察力で読み
釣り上げた魚からの情報とそれまでで得た情報という
名のロジックを組み立てて、バスを追い詰めていくような
スタイルの釣りには正直にいって、物凄く憧れます
「いつかは、マスターみたいなアングラーに」
この思いを胸に、これからも精進していきまっせ♪
おまけ

家に帰ったら、こんな物!?こんな者がテーブルの上に
いました(笑)

横顔はこんな感じ(笑)
その方は、ある釣具屋の店主さんなんです。
バス釣りの事はもちろん詳しいんですが
バス釣り以外の事にも異様に詳しいんです。
マスターのお店に行けば5~6時間は話っぱなし(笑)
マスターに時間の余裕があれば、
ボートで釣りに連れていってくれたりもしてもらいました。
釣りは激ウマッ!!!
フィールドの状態を鋭く深い洞察力や観察力で読み
釣り上げた魚からの情報とそれまでで得た情報という
名のロジックを組み立てて、バスを追い詰めていくような
スタイルの釣りには正直にいって、物凄く憧れます

「いつかは、マスターみたいなアングラーに」
この思いを胸に、これからも精進していきまっせ♪
おまけ

家に帰ったら、こんな物!?こんな者がテーブルの上に
いました(笑)

横顔はこんな感じ(笑)
2007年03月07日
やっと・・・
2007年に入って、早3ヶ月・・・
やっと、初バスが釣れました
曇天・強風・低気温、釣りに行くのですら
ためらってしまう様な悪条件の御三家(笑)
減水したフィールドにを見て、
「サーモクラインもへったくれも無いな・・・」
と、思いながらもスピナベをチョイスしてキャスト開始!
岸際にタイトにキャストして、そこから沖の方に向けて
角度をつけてキャストしていき、くまなく探っていく。
しかし、本当に風が強い。
鼻水ダラダラっす(笑)
ティッシュで鼻をかみながら攻め続ける・・・
が、午前中はノーバイトで終了。
お昼は、マックで済ませて再びフィールドへ。
お昼からは午前に攻めた場所よりも下流に移動。
同じようにスピナベで岸際を攻めていると
「コンッ」
と、小さなアタリが!
しかし、ボトムを叩きながらスピナベを巻いていたので
とりあえず、聞いてみると「ブルルッ」と反応があったので
すかさず、フッキング
軽く、ファイトしたのち上がってきたのは

30upの小さいながらも、スタイルのいいバスでした
この後は、寒さに耐え切れずに釣具屋さんに退散。
春の新製品を眺めて家路に着きました。
なにはともあれ、2007年度の初フィッシュ♪
この調子で、来週も頑張りますよ~(^0^)/
やっと、初バスが釣れました

曇天・強風・低気温、釣りに行くのですら
ためらってしまう様な悪条件の御三家(笑)
減水したフィールドにを見て、
「サーモクラインもへったくれも無いな・・・」
と、思いながらもスピナベをチョイスしてキャスト開始!
岸際にタイトにキャストして、そこから沖の方に向けて
角度をつけてキャストしていき、くまなく探っていく。
しかし、本当に風が強い。
鼻水ダラダラっす(笑)
ティッシュで鼻をかみながら攻め続ける・・・
が、午前中はノーバイトで終了。
お昼は、マックで済ませて再びフィールドへ。
お昼からは午前に攻めた場所よりも下流に移動。
同じようにスピナベで岸際を攻めていると
「コンッ」
と、小さなアタリが!
しかし、ボトムを叩きながらスピナベを巻いていたので
とりあえず、聞いてみると「ブルルッ」と反応があったので
すかさず、フッキング

軽く、ファイトしたのち上がってきたのは

30upの小さいながらも、スタイルのいいバスでした

この後は、寒さに耐え切れずに釣具屋さんに退散。
春の新製品を眺めて家路に着きました。
なにはともあれ、2007年度の初フィッシュ♪
この調子で、来週も頑張りますよ~(^0^)/
2007年03月04日
赤いヤツに気をつけろっ!
春、バスの活性が上がると同時に、寒い冬の時間を
タックルのメンテナンスに割いていたアングラーの活性も上がるのか
フィールドで多くのアングラーも見かけるようになりました。
スピナーベイトを投げる人、ロッドを立ててラバジやテキサスリグで攻めてる人。
色んなルアーがあって、色んな釣り方があり、
どんな組み合わせでバスを釣り上げていくのかは、
それぞれのアングラーが悩み・楽しみながら決めていくのですが、
僕は、この春も大好きなクランクベイトをメインに使っていこうと企んでおります。

で、今回は春や秋に効くといわれる『赤』を主に使っていこうと思っております。
色々な事を試して、自分の引き出しの一部にできたらと思って投げ倒してきます
しかし、休みになると天候に恵まれないのは何故でしょう?
晴れはするんですが、風が強かったり
気温が上がりきらなかったり・・・
ん~、愚痴っても仕方ないので今度の休みに期待することにします(笑)
タックルのメンテナンスに割いていたアングラーの活性も上がるのか
フィールドで多くのアングラーも見かけるようになりました。
スピナーベイトを投げる人、ロッドを立ててラバジやテキサスリグで攻めてる人。
色んなルアーがあって、色んな釣り方があり、
どんな組み合わせでバスを釣り上げていくのかは、
それぞれのアングラーが悩み・楽しみながら決めていくのですが、
僕は、この春も大好きなクランクベイトをメインに使っていこうと企んでおります。

で、今回は春や秋に効くといわれる『赤』を主に使っていこうと思っております。
色々な事を試して、自分の引き出しの一部にできたらと思って投げ倒してきます

しかし、休みになると天候に恵まれないのは何故でしょう?
晴れはするんですが、風が強かったり
気温が上がりきらなかったり・・・
ん~、愚痴っても仕方ないので今度の休みに期待することにします(笑)
2007年03月02日
復活♪
無事、風邪も治り元気になりました
さて、思い出したくない程、悲惨だった27日の釣行分の釣果報告です(^-^;
結果から言うと、ボ~ズでした。
朝は少々、雲が出てましたがポカポカ陽気
いつもの釣りスタイルで出撃し、目的地のクリーク群に到着。
早速、タックルの準備をして、釣り開始。
したのはよかったんですが・・・
かなり風が強い
しかも、途中で雨
この、雨でやられてしまったんですね~。
タフなボデ~を持つ僕が風邪を引いたのは数年ぶり。
いや~、過信は禁物ですね(笑)
ということで、途中で寒気がしてきて
あえなく、帰宅とあいなりました。
敗因・・・天気予報を確認もせず、いつもは晴れていても持っていくレインウェア
を持って行ってなかったこと。
おまけ

そろそろ、ミノーの季節ですね。
みなさん、どんなミノーを使ってますか?

さて、思い出したくない程、悲惨だった27日の釣行分の釣果報告です(^-^;
結果から言うと、ボ~ズでした。
朝は少々、雲が出てましたがポカポカ陽気

いつもの釣りスタイルで出撃し、目的地のクリーク群に到着。
早速、タックルの準備をして、釣り開始。
したのはよかったんですが・・・
かなり風が強い

しかも、途中で雨

この、雨でやられてしまったんですね~。
タフなボデ~を持つ僕が風邪を引いたのは数年ぶり。
いや~、過信は禁物ですね(笑)
ということで、途中で寒気がしてきて
あえなく、帰宅とあいなりました。
敗因・・・天気予報を確認もせず、いつもは晴れていても持っていくレインウェア
を持って行ってなかったこと。
おまけ
そろそろ、ミノーの季節ですね。
みなさん、どんなミノーを使ってますか?
